甲府市のみなさま、こんにちは!くぼた整骨院です!
みなさんは、どのような時に寝違えになりますか?寝違えって結構こたえますよね。
首に違和感・痛みがあると、とにかく集中できない!仕事も家事も子育ても、集中できない!
こんなことがあれば、寝違えの可能性が大きくあります!
- 枕を変えて寝たら、首に違和感がでた
- 深酒したら寝違えになった
- 旅行先の旅館・ホテルで寝るの首が痛くなる
- 疲れが溜まっていると寝違えになりやすい
などなど。寝て起きたら首が痛くなっているのが、寝違えです。
今回は「なぜ寝違えが起こるのか?」と「寝違えの対処法」についてお知らせしましょう!
寝違えってなぜ起こるのか?
そもそも寝違えって正確に言うと・・・
正式名称は「頚椎捻挫」。睡眠中に無理な姿勢を取ったり、無理な首の動かし方をすることで首の筋肉に負担がかかり、筋違えを起こして筋肉痛に似た痛みが生じる症状のことである。症状は軽い場合から重い場合まで様々であり、寝違えによってプロスポーツ選手が欠場することもある。 wikipediaより
動かすと首が痛くなるので、首が極度に緊張しています。そのため頭痛などが併発することもしばしば。非常に困った症状です。
寝違えは、寝ている間に首の頸部に無理な体勢による圧力が継続的にかかることで起こります。その影響で首の筋肉に炎症が起こっているので、痛みが出ているのです。
炎症が出ているので、その箇所を温めるのは厳禁。冷やして炎症を抑えるのが先決です。
寝違えをどう対処するのか?
それでは寝違えになってしまったら、くぼた整骨院ではどのような施術を行うでしょうか?
①まずは炎症を抑える
炎症が強いと、他の箇所へのアプローチも出来ません。まずは炎症を抑えていく施術です。
電気治療・低周波治療・冷治療で炎症を鎮静化させていきます。
電気治療・低周波治療・冷治療で炎症を鎮静化させていきます。
②首周辺の筋肉を緩める
炎症がある程度おさまってきたら、つぎは首周辺の筋肉を緩めます。
無理な体勢によって首周辺の筋肉が硬縮・緊張しており、それが首の炎症に繋がっています。炎症を抑えるだけでは不十分です。
背中・腕・胸・肩の関節・筋肉を緩めることで、首への負担を抑えていきます。
無理な体勢によって首周辺の筋肉が硬縮・緊張しており、それが首の炎症に繋がっています。炎症を抑えるだけでは不十分です。
背中・腕・胸・肩の関節・筋肉を緩めることで、首への負担を抑えていきます。
首の寝違えには保険適用することができます。料金部分が不安で寝違えを我慢してしまう方は、早く来ていただいた方が良いと思います!
日常生活を邪魔する寝違えになってしまったら、急いでくぼた整骨院にいらしてください!
●寝違え // 症状別コラム最新記事
- 08月22日・・・ 寝違え
●症状別記事
・studio shine
・あずき
・ぎっくり腰
・くぼた整骨院の日常
・ケガ
・ストレートネック
・ダイエット
・むちうち症
・めまい
・休日
・健康コラム
・健康一般
・四十肩五十肩
・坐骨神経痛
・寝違え
・慢性疲労
・手足のシビレ
・未分類
・椎間板ヘルニア
・猫背・姿勢が悪い
・症状別コラム
・眼精疲労
・股関節痛
・肩こり
・背中の痛み
・腰痛
・腱鞘炎
・自律神経失調症
・関節痛
・頭痛
・骨盤矯正
当院へのアクセス情報
住所 | 〒400-0845 山梨県甲府市上今井町1250 |
---|---|
電話 | 055-234-5455 |
